[xyzzy:08777] Re: set-defalut-directory が効かない
- Subject: [xyzzy:08777] Re: set-defalut-directory が効かない
- From: 渡辺 徹 <t-watanabe11@xxxxxxxxxxxx>
- X-mailer: KaMail-0.0.2.4[01/04/06] on xyzzy-0.2.2.233 (windows-98)
- X-yzzy-version: 0.2.2.233
Nobuyoshi Nakadaさん、こんにちは渡辺 徹です。
2003年4月11日(金)[19:26:34]の、
[xyzzy:08773] Re: set-defalut-directory が効かない
への返事です。
またまた、お返事ありがとうございます。
> いや、「バッチファイルから起動したxyzzy」のではなくて「xyzzyを
> 起動するためのバッチファイル」自体の最初のディレクトリのことで
> す。要するに、xyzzy以外ならショートカットなどで指定したディレク
> トリにちゃんと移動してるのかが知りたかったのです。
ショートカットで呼び出すバッチファイルはxyzzy.exeと同じフォルダに入っ
ています。試しに、中身は同じでバッチファイルの置き場所を変えてみました。
結果は変わらず、xyzzyのdefault-directoryはxyzzy.exeのフォルダを返します。
> 実際試すと、siteinit.lもバイトコンパイルしておいたほうがダンプ
> ファイルは少し小さくなりました。そういえば#'(lambda ...)とかは
> バイトコンパイル時になんかするんでしたっけ?
siteinitをバイトコンパイルした時と、しない時でダンプファイルのサイズを
比べてみるというアイデアは思いつきませんでした。試しにやってみると、確か
にバイトコンパイルした時の方が、ダンプファイルが小さくなります。非常に興
味深いですね。
/|
/ |
/ W|
~~~| 渡辺 徹
\-------/ t-watanabe11@xxxxxxxxxxxx
~~~ \____/ ~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~