2005/05/23
# 沖縄すば
今日は,皆で沖縄すばを食べるため,早めに帰宅。そばともうどんとも違う触感に,舌鼓を打つ。ソーキや三枚肉も良いのですが,どちらかというとさっぱり好みな面々は,野菜をたっぷりのせて食べたのでした。
# [xyzzy] outline-tree2
HTML 出力をしてみた。試しに,OutlineX のコメント文部分をテキストファイルとして切り出したもので試してみる。あらかじめ [アウトラインツリー設定] → [正規表現] で以下の設定をしてみた。
項目 | 値 |
---|---|
ローカル設定 | ON |
見出し(順不同) | ON |
単一見出し文字 | ■ |
スキップ正規表現 | ^ |
[アウトライン選択] → [一般解析] → [正規表現] を選択し,[アウトラインの作成/更新] をクリックする。この状態で,[出力] → [見出しノード] → [バッファ全体] → [バッファ全体をFRAME HTML出力] を選択する。結果はこんな感じ。
さらに,アウトライン作成関数の生成機能も試してみた。[アウトライン作成関数の生成] → [「正規表現」設定から] を選択すると,ミニバッファからいろいろと尋ねられる。で,テキトーに答えてみる。
項目 | 値 |
---|---|
アウトライン関数名 | readme |
メニュー表示名 | リードミー |
アウトライン説明 | リードミーファイル用アウトラインの作成 |
すると,情報保存確認ダイアログが表示されるので,「はい」と答えると,~/.outline-tree/autoload/ 以下に cr-user-regexp-readme.l というファイルが自動生成される。これで [アウトライン選択] → [ユーザ] → [* user : リードミー(A)] というメニューが追加されるので,いつでも好きな時に選択可能になります。ちなみに, [アウトライン説明] → [ユーザ] → [* user : リードミー(A)] で,アウトラインの説明が表示されるようです。
ん〜。とっても便利ですね。いままで .olt の設定がおっくうでなかなか使えなかったのですが,これなら私にも使えそう。
OHKUBO 『outline-tree2 色々試してくださっちゃってありがとうございます (^^;; ドキュメントが貯まっていっているのがウレシイカギリです。ちなみに、outline-tree のときからそうなんですが、正規表現指定時にグループ化すると、先頭グループの中だけ表示したり出力したりします。好みに応じて指定してみてください。』 (05/24 03:01)