[xyzzy:06931] Re: ネストされたコメントの色指定
- Subject: [xyzzy:06931] Re: ネストされたコメントの色指定
- From: toyoshi.kabata@xxxxxxxxx
- X-mailer: KaMail-0.0.2.3 on xyzzy-0.2.1.186 (windows-me)
- X-yzzy-version: 0.2.1.186
KAMEI Tetsuyaさん、こんにちは。
2001年5月20日(日)[01:29:44] に、
”[xyzzy:06911] Re: ネストされたコメントの色指定” で
KAMEI Tetsuya さんは書きました。
>
> 失礼。
> (setq ed::*hide-ifdef-cpp* "tcc -E")
> としてください。
上記のように指定したら、
「名前が衝突するためexportできません。」
のようなメッセージはでなくなりましたが、色は変わりません。
根本的に違っていたら、申し分けないので確認させてください。
私のやっている手順でする。
・c:\windows\temp\に以下のファイルを作成する。
#include <stdio.h>
int main( void ){
int data=10;
data++;
#if 0
printf("%d",data);
printf("%d",data);
printf("%d",data);
printf("%d",data);
printf("%d",data);
printf("%d",data);
#endif
}
・M-x hide-ifdefを実行する。
#if 0 〜 #endif間の文字色が変わる
と思っている。
手順として書くまでもないと思いますが、どこが違っていますでしょうか?
(いまいち、コンパイラがなぜ関係するのかがわからないところが不安なのですが)