[Date Prev] [Date Index] [Date Next]
[Thread Prev] [Thread Index] [Thread Next]

[xyzzy:01061] Re: XML 構造エディタ



こんにちわ、逸見さん。

>> ちなみにLispって、処理対象のデータがLisp形式のデータになっている場合、プ
ログ
>> ラミングが有利になりますか?
>
>まさにその通りです。
>xmlse.l が200行程度で、エディタを作っているところが、lispならではの
>得意分野といった所です。エッヘン。(僕がいばる事はないのですが、マカシー先
生の
>偉大な発明)
>
>> 例えば、いまは(body)が<body></body>に展開していますが、たとえば、
>> (chapter(title))を@title1:みたいに展開できれば、すごいです。
>
>これ理解できません。 @ と : っていうのはXMLの規格書に載っていますか?


説明をはしょってはいけませんね。すいません。
@xxxxx:というのは、Venturaというレイアウトソフトのタグ表現です。XMLとは関係
ありません。
別にVenturaに変換したいわけではないのですが、いろいろなレイアウトソフトが、
変換用フォーマットに、<xxxxx>というタグ表現を使っているのですが、<xxxxx>を
使っちゃうと、XMLの要素名との判別がまぎらわしいためそういうふうにしました。

要は、XMLインスタンスをコンテキストによって処理ができるようにしてほしい、と
いうことでした。
例えば、(chapter nil (title nil) (section1 nil (title nil)))というとき、要素
としてはtitleは1種類しかないのですが、chapterの子どものtitleとsection1の子ど
ものtitleで処理を切り分けることができるようにして欲しいということです。処理
の内容としては、文字列の付加とかそんなもんです。

>ところで、DTDについて、どのようにされたいのか、ご意見をお願い
>します。

mwakaharaの意見として:
とりあえず、マニュアルを書くための汎用DTDであるDocBookをカスタマイズして作っ
てみるのはどうでしょうか?(カスタマイズといっても、サブセット化になると思い
ますが)。
DocBookベースのDTDは結構いろいろなところで使われているので、これが使えるとい
いと思います。

以上、よろしくお願いします。

mwakahara <wakahara@xxxxxxxxxxxxxxx>

Index Home