コアサーバーV2プランご契約でドメイン更新費用が永久無料
[Date Prev] [Date Index] [Date Next]
[Thread Prev] [Thread Index] [Thread Next]

[xyzzy:08357] Re: ヘブライ語及びギリシャ語



こんばんわ。chiyu@ふくおか、といいます。

佐藤 修さん writes:

> xyzzy で、unicode (所謂 UTF-8N 限定で可) の
> Hebrew (Range: 0590-05FF) と
> Greek Extented (Range: 1F00-1FFF) を 表示するには
> どうしたら 良いのでしょうか?

多分、xyzzyの作者さんに相談して、
xyzzyでも使えるようにしてもらう、しかないのではないか、と
思います。

(xyzzyはShift-JISを元にした独自の
文字コードを内部文字コードとして使用しています。
これは、Unicodeとは異ります。)

本格的にHebrewを使うのであれば、right-to-leftに対応しないと
いけないので、xyzzyのプログラムの大幅な?変更が必要になるのでは
ないか、と思います。

*****

M-x insert-internal-char-table 
と
C-x =
を使って、xyzzyの内部コードを簡単に調べてみました。

半角英数字や半角カナを2byte文字として、その結果空いた領域に
他の文字集合を加えたのが、xyzzyの内部コードのようです。

U+1000~U+017f ISO8859-1(Latin1)
                (正確には、Windowsによる拡張したもの、以下同様)
U+0180~U+01ff ISO8859-2(Latin2)
U+0200~U+027f ISO8859-3(Latin3)
U+0280~U+02ff ISO8859-4(Latin4)
U+0300~U+037f ISO8859-5(Cyrillic)
U+0380~U+03ff ISO8859-7(Greek)
U+0400~U+047f ISO8859-9(Latin5)
U+0480~U+04ff ISO8859-10(Latin6)
U+0500~U+057f ISo8859-13(Latin7)
U+1700~U+3983 KSC5601(韓国語)
U+3a00~U+5c83 gb2312(簡体字中国語)
U+5d00~U+7f83 JISX0212(JIS補助漢字)
U+8140~U+9ffc JISX0208(SJIS)
U+a000~U+d5f7 big5(繁体字中国語)
U+e040~U+fc4b JISX0208(SJIS)

さらに、これ以外の空き領域には、
Unicodeの他の文字(Latin Extended-Aとか、
IPAとか、Enclosed CJK Lettersとか、
が割り振られている。
(HebrewとGreek Extented は割り振られていない模様)

さらに、未定義領域も存在する。
たとえば、U+0580~U+0cffなど。
(よって、ここにGreek Extentedを配置できるのではないか????)

以上、まちがった事を書いていたら、ごめんなさい。

Index Home