[Date Prev] [Date Index] [Date Next]
[Thread Prev] [Thread Index] [Thread Next]

[xyzzy:07646] Re: xyzzy Reference におかしな説明を見つけました。



 Y.Yoshinagaさん、こんにちは渡辺 徹です。

	2001年10月10日(水)[23:25:10]の、
	[xyzzy:07616] Re: xyzzy Reference におかしな説明を見つけました。
	への返事です。

 ちょっと仕事が忙しくて、返事が遅くなり、ピンぼけの感じになってしまいま
した。(といっても、たいした内容があるわけでもありませんが。)
 吉永さん、ご指摘ありがとうございます。

> 「not-nil」は「non-nil」(Lisp流)もしくは「nil以外の値」(Lisp初心者向け)
> あたりが適切かも。

 これは、誰にでもわかりやすいように、「nil以外の値」が一番いいですね。

> <余談>
>  >  しかし、改めて思いましたが、lispのandとorはおもしろいですね。他のプロ
>  > グラム言語と同じように論理式として使えるのはもちろん、制御構造としても使
>  > えるのですから。差し替えよろしくお願いします。
> 
> 論理式を制御構造としても使える言語はいっぱいありますよん。
> C, C++, Java, Perl, ...
> </余談>

 余談の余談
 これは、全然知りませんでした。名前をあげてくださった言語は皆目知らない
ものですから (^^;)。(ちなみに私の本業は機械屋。) で、もう少し考えてみる
と、lispのandとorの機能はandとorそのものの機能を拡張していると言うよりは
真と偽の値を「nil以外の値」と「nil」に拡張したところに意味があるのかもし
れません。andとorの制御機能は処理の効率を考えると当然そうなる性質のもの
ですから。でも、いずれもLispの後から作られた言語だと思いますから、これら
の言語も案外lispを手本にしたのかも・・・。

      /|
     / |
    / W|
    ~~~|           渡辺  徹
  \-------/       t-watanabe11@xxxxxxxxxxxx
~~~ \____/ ~~~~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

Index Home