[xyzzy:06218] Re: 桁折り機能はありますか?
- Subject: [xyzzy:06218] Re: 桁折り機能はありますか?
- From: 渡辺 俊彦 <NCA02212@xxxxxxxxxxx>
市川 さん、こんにちは。
もう既にみなさんから res がついてますが、ちょっとだけ追加です。
例えば
| 桁折り、って整形機能のことでしょうか?
| でしたら、fill-region、fill-region-as-paragraph、set-fill-column、set-
| fill-prefix、auto-fill-mode、fill-paragraph あたりを使えばいいと思います。
こういう引用記号のついた部分の文字数を変えようとして、段落を fill-para
graph(私の環境では、この部分だけが整形の対象になるようです) で普通に整
形し直すと、
| 桁折り、って整形機能のことでしょうか?| でしたら、fill-regio
n、fill-region-as-paragraph、set-fill-column、set-| fill-prefix、a
uto-fill-mode、fill-paragraph あたりを使えばいいと思います。
こんな感じになってしまいます。
でも「| 」の後ろにカーソルをおいて set-fill-prefix を実行し、その後で
整形すると、
| 桁折り、って整形機能のことでしょうか? でしたら、fill-region、
| fill-region-as-paragraph、set-fill-column、set-fill-prefix、auto
| -fill-mode、fill-paragraph あたりを使えばいいと思います。
という風にうまく整形できます。なお、その後で、行頭で set-fill-prefix を
再度実行しないと、「| 」がつきっぱなしになってしまいます。
渡辺俊彦
nca02212@xxxxxxxxxxx