[Date Prev] [Date Index] [Date Next]
[Thread Prev] [Thread Index] [Thread Next]

[xyzzy:05670] Re: カーソル位置の文字の判別方法は?



 chiyu@ふくおか さん、こんばんは。御返事ありがとうございます。

:http://www.asahi-net.or.jp/~ez3k-msym/index.htm
:から入手可能な Unicode 文字コード表プログラム charmapx
:なんかはどうでしょう?
 よく見てみたら、ATOK12 の文字パレットにも Unicode 表がありました
(今回、初めて覗いてみました)。うーん、確かに秩序だって並んでます$^
けど、全角記号などは結構変なところにも並んでますね。よく考えてみた
ら、コードを直接書くのを避けようとしていた (if (looking-at "[、-〇
―-z]") なんて書き方も、まるきり JIS コードに依存していたんですね
え。 [亜-龠] なんてのもだめになるのか。

:あ ⇒ 8
:a  ⇒ 4
:といった対応表を作って、それを*vz-chartype-table*とする。
:vz-get-chartype は、カーソル位置の文字をこの対応表に
:あてはめて、文字種番号を返す。
 な、なるほど。(make-vector) は配列宣言だったのか…すると6万5千
個の配列を使って…亀井さんが「メモリを食いますが」とおっしゃってい
たのはこういう意味だったんですね。配列一つ何バイトなんだろう。

:> てください(特に全角・半角の判別方法)。
:と書かれていたので、全角と半角を判別するには、
:その文字の charset 名を調べて、jisx0208だったら全角、と
:判定すればいい、と思ったので、前回C-x = の話を書いたわけです。
 「特に全角・半角の判別方法」と書いたのは、別口で全角・半角のトグ
ル変換も欲しいなあと思っていたからです。charset というのもあるんで
すね。iso-char-charset で取得できるのかな?こんど試してみます。

:おまけ:C-x = の旅のご案内
: (中略)
:iso-何とか、という関数に興味があるぞ、というわけで、
 「char-code」とかは関数名から何となく働きが判りますが、「iso」が
判らなかったので、ここで止まっていました。「iso」って何ですか?

:練習ということで、許してください。
:おじゃましました。お元気で。
 いえいえ、こういった初心者向けの書き込みは、私としては大変ありが
たいです。m(__)m

 いろんな方にお教えいただいたおかげで、段々と住み慣れた環境になっ
てきました(ちなみに今日は「フック」が「イベントマクロ」であること
が判った)。しかし、
:    (setq code (+ (* (+ ku 32) 256) (+ ten 32)))))
ここらへんになれるには相当かかりそうですけど (^_^;)。

 ところで、
:でも区点コードの方が便利だよなぁ、と思って、作ったのが、
の区点コードって、昔のワープロやオフコンの「16進直接入力」で使って
いたコードですよね?これって便利なのでしょうか。

渡辺俊彦
nca02212@xxxxxxxxxxx

Index Home