[xyzzy:04113] set-buffer の副作用のウィンドウ表示
- Subject: [xyzzy:04113] set-buffer の副作用のウィンドウ表示
- From: Hiroshi Saito <HiroshiSaito@xxxxxxx>
- X-mailer: Becky! ver 1.23
こんにちは、サイトウです。
ためしに、
(defun set-buffer-test ()
(interactive)
(set-buffer (create-new-buffer "*test*"))
)
という関数をつくって実行したところ、
set-bufferが副作用でウィンドウに表示を行っていました。
もちろん、
(defun set-buffer-test ()
(interactive)
(save-excursion
(set-buffer (create-new-buffer "*test*"))
)
)
とすれば、ウィンドウには表示を行いませんでした。
muleからの知識だと、
ウィンドウの表示は行わず、コマンドレベルに戻ると
カレントバッファはもとに戻ると思っていたのです。
どうなんでしょう?
-----------------------------------
サイトウ ヒロシ
HiroshiSaito@xxxxxxx