[xyzzy:02059] Re: next-buffer
- Subject: [xyzzy:02059] Re: next-buffer
- From: Seiya Suda <EZU11330@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mailer: Denshin 8 Go V321.2b5
- X-yzzy-version: 0.0.0.75
山本さん、こんにちは。
Sat, 6 Mar 1999 23:31:07 +0900 の
[xyzzy:02055] Re: next-buffer
に関するメールにお答えします。
> (switch-to-buffer (prog1 (other-buffer (selected-buffer))
> (bury-buffer (selected-buffer))))
>
> bury-buffer の動きが良く分からなくてこれを実行した後、どうしても
> other-buffer で *info* が出てくるので、*info* バッファを消すこと
> にしてしまいました。
(defun info-exit ()
"Exit Info by selecting some other buffer."
(interactive)
(and (find-buffer "*info tag table*")
(kill-buffer (marker-buffer *info-tag-table-marker*)))
(let ((current-buffer (find-buffer "*info*")))
(switch-to-buffer (prog1 (other-buffer current-buffer)
(bury-buffer current-buffer)))
(if *info-standalone*
(save-buffers-kill-xyzzy)
(kill-buffer current-buffer)
)))
この今のコードでは、最後の kill-buffer をなくせば、Emacs と同じですよね?
(emacs には delete-buffer というのがないようですが、xyzzy にはあります。
kill-nantoka よりも delete-nantoka のほうが、lisp で書く時にはいいらしい
ので、delete-buffer にしたほうがいいのかもしれませんよ。理由は知りません
けど)
> Emacs も Lisp の経験もあまり無いので移植をやると本当に勉強になり
> ますね。
そうっすね。
--------
須田誠也(suda seiya)
mailto: EZU11330@xxxxxxxxxxx
homepage: http://member.nifty.ne.jp/seiya-suda/