[Date Prev] [Date Index] [Date Next]
[Thread Prev] [Thread Index] [Thread Next]

[xyzzy:01992] Re: DLL 定義ファイルの作成について



逸見さん、亀井さん、こんにちわ。
ご回答ありがとうございました。
名実ともにLisp若葉マークの大橋です。

>あ: (provide "a")
>い: (require "a")

たしかに、これでできますね。
恥かしながら、わたしの頭の中では、モジュールとパッケージという2つの概念が
ごっちゃになっているようです。
正直いって、両者のちがいがよくわかりません。
両方とも、実行可能なシンボルのコレクションにしかみえません。
更にこれにシンボル名の解決がどうからんでくるのかわかりません。

最初は、provideとrequireという#includeの関係が理解できて、あとは関数呼び出し
がエラーになったら、関数名の頭にsiとかcを付けてみるというレベルでなんとかな
るんでしょうか。
若葉マークとはいえ、メジャーモードを作れるようになりたいという密かな希望はあ
るのですが。

例えば、buffer-menu.lの頭はこうなっています。

(provide "buf-menu")
(in-package "editor")
(export '(*buffer-menu-mode-hook* list-buffers buffer-menu
   buffer-menu-this-window buffer-menu-1-window buffer-menu-save
   buffer-menu-delete buffer-menu-delete-backward
   buffer-menu-not-modified buffer-menu-unmark
   buffer-menu-execute buffer-menu-mode))

わざわざ、exportが必要なのは、in-packageがあるからでしょうか。

前の質問とつながっていないかもしれませんが、レスいただけると幸いです。

大橋弘靖 <hohasi@xxxxxxxxxxxxxxxx>

Index Home