[Date Prev] [Date Index] [Date Next]
[Thread Prev] [Thread Index] [Thread Next]

[xyzzy:00875] Re: Shell 選択



木寅さん、こんにちは。

    Fri, 6 Nov 1998 00:40:22 +0900 の
   “[xyzzy:00872] Re: Shell 選択”
    への返事です.

| このラムダ表記って、言語の意味論などを扱うときのカリー化関数で・・・すよね?
| f: N -> (N -> N)
| のような。

カリー化を良く知らないので、合ってるのか合ってないのか分かりま
せん(^^; Lisp のラムダ表記はラムダ抽象に基づくものなので、関数
そのものといった方がいいかも。

| 実行される順番としては、フックのかかった時点で評価されるが、
| 実行される場所としては、スクリプトの置いてある場所で
| 評価される・・・?と考えるのでしょうか。

そういうことです。function(#')が付いていないとまた違ってくるの
ですが。

| ?だとすると、 indent-tabs-modeが、うまくいかない?

ここではグローバル変数しかアクセスしていないので、どんなスコー
プだろうと関係ありません(^^;


lisp リーダがシンボルらしき文字列を読むと、同じ名前のシンボルが
見えるかどうか調べて、見えなければ新しいシンボルを現在のパッケ
ージに作るという動きをします。

今回うまくいかなかったのは、siteinit のロード時には *LaTeX-mode-map* 
が user パッケージに作られたのですが、LaTeX のロード時には editor 
パッケージに作られてしまったからです。ed::*LaTeX-mode-map* とい
うのは現在のパッケージに関係なく editor パッケージのシンボルを
参照するように指示するようなものだと思って下さい(って、こんな説
明でいいんだろうか?)。

--
亀井哲弥(Tetsuya Kamei)
kamei@xxxxxxxxxxxx/JCA00343@xxxxxxxxxxx

Index Home