[Date Prev] [Date Index] [Date Next]
[Thread Prev] [Thread Index] [Thread Next]

[xyzzy:00706] Re: SGML/XML



こんにちわ。

>>もっといいのはアクティブにパーサが効いていて、次に入れるタグ(DTDというも
の
>>で記述しておく)を一覧表示するという感じでしょうか?
>
>> 定義できます。HTMLのDTDは持ってるけど、詳しくみてないので今どうなっている
の
>> かはわかりません。
>> 例えばの内容なら、
>> <!ELEMENT HTML - - (HEAD, BODY)>
>> HEADが1つだけ必ずあって、から、BODYが1つだけ必ずある、となります。
>
>不勉強ですみません。DTDというものがよく理解できません。
>
>何かのタグがあったとき、次に入れられるタグというのは、そんなに制約が
>かかってくるものなのでしょうか?


DTDの対象となるドキュメントにもよりますが、例えば、伝票のような定型のもの
は、かっちり制約作っておいた方が使いやすいと思います。

<!ELEMENT 注文書 - - (項目)+>
<!ELEMENT 項目 - - (品名, 数量, 単価, 補足?)>

逆にマニュアルのようなものは制約は緩くしておかないと書けません。

<!ELEMENT 本文 - - ((段落|リスト|注記|手順)+)>

※実際には要素名は日本語で(書けるらしいが)書きません。

>100も200も出てきたら、うっとおしくないですか?

その中にある情報の中の区別すべき種類の分必要になります。
例えば、レイアウトされたときのスタイルの種類など。

多いとうっとおしくもありますが、逆にいうと、まったくのフリーよりやり易くもあ
ると思います。テンプレートというかフレームワークというか。

あと、SGMLを行う理由ですが、

<注文書>
  <項目>
    <品名>xyzzyマニュアル</品名>
    <数量>1</数量>
    <単価>9800</単価>
    <補足>発行未定</補足>
  </項目>
</注文書>

というデータを使って、自動的に受注DBにアペンドしたり、数量×単価を計算して合
計金額を出したりすることを考えたとき、はじめからDBで行うことも考えられます
が、異なるDB間の共有やDB以外のアプリケーション(例えば、ワープロなど)で使う
ために、データを標準化した形式にしておく、ということがあります。

ただし、当然世の中のDBやワープロのすべてがSGMLに対応しているわけでもなく、ま
た品名タグについて何も知らないわけなので、その繋ぎをするシステムが必要になり
ます。
専用のインタフェイスが必要なら、別にSGML以外でもいいかと思いますが、SGMLはす
でにISOの規格なので、そういう意味でSGMLが有利だと思います。

>> <!ELEMENT HTML - - (HEAD, BODY)>
>
>( elemet html (head body))
>って書いて欲しいな。

格好良過ぎ(括弧多過ぎではない)!
でも、ぼくはまだLisperぢゃないから。


以上、よろしくお願いします。

mwakahara <wakahara@xxxxxxxxxxxxxxx>

Index Home