キー割り当て一覧

Last modified: "2019/01/02 17:49:36"

Intro

xyzzy 標準のキー割り当て一覧。

version 0.2.2.232 インストール直後の、なにもカスタマイズをしない状態での fundamental-mode から取得したキー割り当て一覧に、コメントをつけたもの。 標準でキーにバインドされてるコマンドぐらい覚えたいなとは思ってみたものの、 随分な量である。多くのコマンドの詳しい説明が、Emacs 関係のマニュアルに記述されているみたい。


Table of contents


コメント付キー割り当て一覧

keybindingcomment
NUL (C-@)set-mark-commandマ−クを設定
C-abeginning-of-line行頭に移動
C-bbackward-char1文字後方に移動
C-cspecific-command-prefix特定コマンドの接頭キー
C-ddelete-char-or-selectionカーソル位置の文字またはセレクションを削除
C-eend-of-line行末に移動
C-fforward-char1文字前方に移動
C-gquit処理を中止
C-hdelete-backward-char-or-selection後方の文字またはセレクションを削除
TABself-insert-commandTAB(キー通りの文字を入力)
LFD (C-RET)newline-and-indent改行後直前の行に合わせインデント
C-kkill-lineカーソル位置から行末までを切り取りキルリングに追加
C-lrecenter現在行をページの中央に表示
RETnewline改行挿入
C-nnext-virtual-line次の(表示)行に移動
C-oopen-lineカーソル位置を変えないで改行を挿入
C-pprevious-virtual-line前の(表示)行に移動
C-qquote-char特殊文字入力(各種文字コード入力)
C-rsearch-backward後方検索
C-ssearch-forward前方検索
C-ttranspose-charsカーソル位置の文字を後方の文字と入換
C-uuniversal-argument後に続くコマンド用の引数取得を開始
C-vnext-page次ページへ移動
C-wkill-regionリージョンを切り取りキルリングに追加
C-xctl-x-prefixControl-x 接頭キー
C-yyankキルリングの先頭の要素を貼付
C-zprevious-page前ページへ移動
ESCmeta-prefixMeta 接頭キー
C-\undo元に戻す
C-_redoやっぱり元に戻さない
SPC ... ~self-insert-commandSPC ... ~(キー通りの文字を入力)
   
PageUpprevious-page前ページへ移動
PageDownnext-page次ページへ移動
Endundo元に戻す
Homenext-buffer次のバッファに切替
Leftbackward-char1文字後方に移動
Upprevious-virtual-line前の(表示)行に移動
Rightforward-char1文字前方に移動
Downnext-virtual-line次の(表示)行に移動
Appsapps-popupポップアップメニューを表示
Inserttoggle-over上書きモード/挿入モード切替
Deletedelete-char-or-selectionカーソル位置の文字またはセレクションを削除
F1find-winhelpVC ヘルプ
F2select-bufferバッファ選択ダイアログ
F3show-info-viewerInfoView
F4jump-tagタグジャンプ
F5repeat-forward-search前方を再検索
F6start-selection-as-line行選択モード/選択モード解除切替
F7kill-selectionセレクションを切取ってセレクションリングに追加
F8copy-selectionセレクションをコピーしてセレクションリングに追加
F9yank-selectionセレクションリングの先頭の要素を貼付
F10first-errorgrep 後の *complilation* バッファで該当行へジャンプ
F11next-errorgrep 後の次の該当行にジャンプ
F12redoやっぱり元に戻さない
LBtnDownmouse-left-pressセレクション開始
LBtnMovemouse-left-motionセレクションの設定
LBtnUp ... RBtnDownmouse-nopセレクションを設定したままにしておく
RBtnUpmouse-menu-popupマウスポップアップメニュー
MBtnDownbegin-auto-scroll自動スクロール開始
S-PageUpselection-previous-page前ページまでをセレクションにする
S-PageDownselection-next-page次ページまでをセレクションにする
S-Endredoやっぱり元に戻さない
S-Homeprevious-buffer前のバッファに切替
S-Leftselection-backward-char後方の文字をセレクションにする
S-Upselection-previous-virtual-line前の(表示)行までをセレクションにする
S-Rightselection-forward-char前方の文字をセレクションにする
S-Downselection-next-virtual-line次の(表示)行までをセレクションにする
S-Insertpaste-from-clipboardクリップボードから貼り付け
S-F4back-tag-jump後方タグジャンプ
S-F5repeat-backward-search後方を再検索
S-F6start-selection-as-region文字選択モード/矩形選択モード切替
S-F9yank-rectangle-selectionマウスで矩形選択されたセレクションの領域を貼り付け
S-LBtnDowneditor::mouse-shift-left-pressカーソル位置からクリック位置までをセレクションにする
S-LBtnMovemouse-left-motionセレクションの設定
S-LBtnUpmouse-nopセレクションを設定したままにしておく
C-Leftbeginning-of-line行頭に移動
C-Upfast-scroll-down高速下スクロール
C-Rightend-of-line行末に移動
C-Downfast-scroll-up高速上スクロール
C-Insertcopy-selection-to-clipboardセレクションをコピーしクリップボードに転送
C-Deletekill-selection-to-clipboardセレクションを切り取りクリップボードに転送
C-F1show-winhelp*winhelp-path* にあるヘルプファイルを見る
C-F2mark-dialog-boxマークダイヤログ
C-LBtnDownmouse-ctl-left-press矩形セレクション開始
C-LBtnMovemouse-ctl-left-motion矩形セレクションの設定
C-LBtnUpmouse-nopセレクションを設定したままにしておく
S-C-Leftselection-backward-word後方の単語をセレクションにする
S-C-Upscroll-down-both-window2 つのウィンドウを同時に下スクロール
S-C-Rightselection-forward-word前方の単語をセレクションにする
S-C-Downscroll-up-both-window2 つのウィンドウを同時に上スクロール
S-C-Insertpaste-rectangle-from-clipboardクリップボードから矩形貼り付け
   
C-c C-crewind-ime-composition直前に変換した文字列を非確定状態に戻すまたは非確定状態で挿入
C-c C-ddelete-last-ime-composition変換直後ならば直前に変換した文字列を削除
C-c C-fopen-filerファイラを開く
C-c C-kkill-subprocessプロセスを停止
C-c C-pime-push-composition-stringセレクションの確定済仮名文字を非確定状態にする
C-c C-rime-register-word-dialog単語/用例登録ダイヤログ
C-c elookup-e2j-dictionary-selection英和辞書を引く
C-c ilookup-idiom-dictionary-selection熟語辞書を引く
C-c jlookup-j2e-dictionary-selection和英辞書を引く
C-c rlookup-reading-dictionary-selection読み辞書(?)を引く
   
C-x C-aadd-mode-abbrev現在のモードのアブレブテーブルに登録(展開する文字列→略称)
C-x C-blist-buffersバッファリストを表示
C-x C-ckill-xyzzyxyzzy を終了
C-x C-eeval-last-sexp前の式を評価
C-x C-ffind-file新しいバッファでファイルを開く
C-x C-hinverse-add-mode-abbrev現在のモードのアブレブテーブルに登録(展開する文字列→略称)
C-x C-kkanji-prefixkanji コマンド接頭キー
C-x C-ldowncase-regionリージョンを大文字に変換
C-x C-nrenameファイル名を変更
C-x C-odelete-blank-lines空行削除またはカーソル行前後の複数空行を1つにまとめる
C-x C-pmark-pageページをリージョンにする
C-x C-qtoggle-read-only書き込み禁止の切替
C-x C-rread-fileカレントバッファにファイルを読み込み(ファイルは visit し直さない)
C-x C-ssave-buffer上書き保存
C-x C-ttranspose-lines現在行を次の行と入換
C-x C-uupcase-regionリージョンを大文字に変換
C-x C-vfind-other-fileカレントバッファを閉じて別ファイルを開く
C-x C-wwrite-fileファイルに保存(ファイルは visit しない)
C-x C-xexchange-point-and-markマークとポイントを交換
C-x C-zshrink-windowカレントウィンドウの表示高を低く
C-x #filter-bufferバッファの内容をコマンドラインに渡し、結果を元位置に返す
C-x %launch-applicationWindows プログラムの実行
C-x &execute-subprocess非同期プログラムの実行
C-x 'expand-abbrevアブレブ略語を展開
C-x (start-kbd-macroキーボードマクロ記録開始
C-x )end-kbd-macroキーボードマクロ記録終了
C-x +add-global-abbrevグローバルアブレブテーブルに登録(展開する文字列→略称)
C-x -inverse-add-global-abbrevグローバルアブレブテーブルに登録(略称→展開する文字列)
C-x .set-fill-prefix詰め込み接頭辞を設定
C-x /dabbrev-expand動的アブレブ展開
C-x 0delete-windowカレントウィンドウを削除
C-x 1delete-other-windows他のウィンドウをすべて削除
C-x 2split-windowウィンドウを横に分割
C-x 4ctl-x-4-prefix他ウィンドウ関連コマンド接頭キー
C-x 5split-window-verticallyウィンドウを縦に分割
C-x 6ctl-x-6-prefixフレーム関連コマンド接頭キー
C-x <scroll-left左スクロール
C-x =what-cursor-positionキャラクタコード、位置情報等を表示
C-x >scroll-right右スクロール
C-x ?describe-key-brieflyキーバインド調査(簡易版)
C-x @pipe-commandコンソールプログラムの実行
C-x [backward-pageページの先頭に移動
C-x \editor::dabbrev-popup動的アブレブ補完リストをポップアップ表示
C-x ]forward-pageページの末尾に移動
C-x ^enlarge-windowカレントウィンドウの表示高を高く
C-x `next-errorgrep 後の次の該当行にジャンプ
C-x aset-variable変数の値を変更
C-x bswitch-to-bufferバッファを指定して移動
C-x crun-consoleDOS(コマンド)プロンプト
C-x ecall-last-kbd-macroキーボードマクロ実行
C-x fset-fill-column詰め込み桁数の指定
C-x iinsert-fileファイルの挿入
C-x kkill-bufferバッファを削除
C-x nnarrow-to-regionナローイング(移動範囲をリージョンに限定)
C-x oother-window次のウィンドウに移動
C-x pmove-previous-window前のウィンドウに移動
C-x rPrefix Commandレジスタ関連コマンド接頭キー
C-x ssave-some-buffers複数バッファを上書き保存
C-x wwidenワイディング(ナローイング解除)
C-x zenlarge-windowカレントウィンドウの表示高を高く
C-x {shrink-window-horizontallyカレントウィンドウの表示幅を狭く
C-x |filter-regionリージョンをコマンドラインに渡し、結果を元位置に返す
C-x }enlarge-window-horizontallyカレントウィンドウの表示幅を広く
   
C-x C-k Fchange-default-fileio-encoding文字コードの既定値を変更
C-x C-k Nchange-default-eol-code改行コードの既定値を変更
C-x C-k cchange-clipboard-encodingクリップボードエンコーディング変更
C-x C-k fchange-fileio-encodingバッファの文字コード変更
C-x C-k nchange-eol-codeバッファの改行コード変更
   
C-x 4 bswitch-to-buffer-other-window他のウィンドウのバッファを指定して移動
C-x 4 ffind-file-other-window他のウィンドウにファイルを開く
   
C-x 6 0delete-pseudo-frameカレントフレームを削除
C-x 6 2new-pseudo-frameフレームを新規作成
C-x 6 Fopen-session-dialogセッションを開くダイヤログ
C-x 6 Kclose-session-dialogセッションを閉じるダイヤログ
C-x 6 Ssave-session-dialogセッションの保存ダイヤログ
C-x 6 fload-sessionセッションを開く
C-x 6 kclose-sessionセッションを閉じる
C-x 6 oother-pseudo-frame次のフレームに移動
C-x 6 pprevious-pseudo-frame前のフレームに移動
C-x 6 ssave-sessionセッションの保存
   
C-x r SPCpoint-to-registerカーソル位置をレジスタに保存
C-x r aappend-to-registerリージョンをレジスタに追加
C-x r crestore-window-configuration-registerウィンドウ構成をレジスタから復元
C-x r ginsert-registerレジスタから貼り付け
C-x r iinsert-registerレジスタから貼り付け
C-x r jjump-to-registerカーソル位置をレジスタから復元
C-x r rcopy-rectangle-to-register矩形リージョンをレジスタに保存
C-x r scopy-to-registerリージョンをレジスタに保存
C-x r wsave-window-configuration-to-registerウィンドウ構成をレジスタに保存
C-x r xcopy-to-registerリージョンをレジスタに保存
   
ESC NULmark-sexpS式の末尾にマーク
ESC C-abeginning-of-defun関数定義の先頭に移動
ESC C-bbackward-sexpS式を 1 つ越えて後方へ移動
ESC C-ddown-listリスト構造で 1 レベル下がってから前方へ移動
ESC C-eend-of-defun関数定義の末尾に移動
ESC C-fforward-sexpS式を 1 つ越えて前方へ移動
ESC C-hbackward-kill-word後方の単語を切り取ってキルリングに追加
ESC TABlisp-complete-symbolLisp シンボルの補完
ESC C-nforward-listリストを 1 つ越えて前方へ移動
ESC C-osplit-lineポイントから行末までのテキストを縦に 1 行下げる(2 行に分割)
ESC C-pbackward-listリストを 1 つ越えて後方へ移動
ESC C-rquery-replace確認つき置換
ESC C-sre-search-backward正規表現による後方検索
ESC C-ttranspose-sexps式の入換
ESC C-ubackward-up-listリスト構造で 1 レベル上がってから後方へ移動
ESC C-vscroll-other-window他ウィンドウを次ページへ移動
ESC C-wappend-next-kill次にキルした要素をキルリングの先頭要素に付加
ESC ESCeval-expressionミニバッファに入力した式を評価
ESC SPCset-mark-commandマ−クを設定
ESC 'abbrev-prefix-mark展開したい次の略称と接頭辞を分離
ESC -negative-argument後に続くコマンド用の負の数値引数の一部を作る
ESC /just-one-spaceスペース挿入または複数のホワイトスペースを 1 つにまとめる
ESC 0 ... ESC 9digit-argument後に続くコマンド用の数値引数の一部を作る
ESC ;indent-for-comment行末にコメントを追加
ESC <beginning-of-bufferバッファの先頭に移動
ESC >end-of-bufferバッファの末尾に移動
ESC @mark-wordカーソル位置から単語の末尾までをリージョンにする
ESC \delete-horizontal-spacesカーソル前後のホワイトスペースを削除
ESC ]goto-matched-parenthesis対応する括弧に移動
ESC ^delete-indentationインデントを削除し直前の行と連結
ESC bbackward-word単語の先頭または後方の単語に移動
ESC ccapitalize-word単語の先頭を大文字に変換
ESC dkill-word単語を切り取りキルリングに追加
ESC fforward-word単語の末尾または前方の単語に移動
ESC ggoto-line指定行に移動
ESC hmark-paragraph段落をリージョンにする
ESC ldowncase-wordカーソル位置から単語の末尾までを小文字に変換
ESC mback-to-indentationインデントの末尾へ移動
ESC prepeat-complex-commandコマンド再実行
ESC qfill-paragraph詰め込み(指定桁数で改行し、段落を整形)
ESC rreplace-string全て置換
ESC sre-search-forward正規表現による前方検索
ESC ttranspose-wordsカーソル位置の単語を後方の単語と入換
ESC uupcase-wordカーソル位置から単語の末尾までを大文字に変換
ESC vprevious-page前ページへ移動
ESC wcopy-region-as-killリージョンをコピーしキルリングに追加
ESC xexecute-extended-commandリスプコマンド実行
ESC yyank-popキルリングの次要素で再貼り付け
ESC zzap-to-charポイントから指定されたキャラクタまでを切り取りキルリングに追加
ESC {backward-paragraph段落の先頭に移動
ESC }forward-paragraph段落の末尾に移動
ESC ~not-modified変更フラッグを消す(変更されてないことにする)

※このリストは,おーくぼさんの csv-mode を使って作成してあります。

おまけ:tsv file

いろいろ

キー割り当て一覧 をメッセージボックスで

最近良く使っているもの。特に,ローカルなキーバインディングがわからなくなったときなどに。

(defun describe-bindings-box ()
  (interactive)
  (let (str winconf)
    (setq winconf (current-window-configuration))
    (describe-bindings)
    (tabify (point-min) (point-max))
    (setq str (buffer-substring (point-min)
                                (point-max)))
    (delete-buffer "*Help*")
    (set-window-configuration winconf)
    (message-box str "キー割り当て一覧")))

popup-mode-memo をダイヤログボックスで開く

OHKUBO さんpopup-mode-memo をダイヤログボックスで開く。KaMail とかでもスクロールして見れたりします。

(defun popup-mode-memo-box ()
  (interactive)
  (let ((local (local-keymap))
        (minor (minor-mode-map))
        (shadow nil)
        (str ""))
    (when minor
      (setq str (concat str (format nil "Minor Mode Bindings:~%key~20Tbinding~%---~20T-------")))
      (mapc #'(lambda (x)
                (setq str (concat str (describe-bindings-1-string "" x shadow)))
                (push x shadow))
            minor))
    (setq str (concat str (format nil "Local Bindings:~%key~20Tbinding~%---~20T-------")))
    (setq str (concat str (describe-bindings-1-string "" local shadow)))
    (push local shadow)
    (message-box str "キー割り当て一覧")))

はじめはこんなのを作ってみたけれど,OHKUBO さんのを使った方が綺麗と思います。

(defun local-bindings-box ()
  (interactive)
  (let ((local (local-keymap))
        (minor (minor-mode-map))
        (shadow nil)
        (bn "*Help*")
        winconf str)
    (setq winconf (current-window-configuration))
    (with-output-to-temp-buffer (bn)
      (when minor
        (format t "Minor Mode Bindings:~%key~20Tbinding~%---~20T-------")
        (mapc #'(lambda (x)
                  (ed::describe-bindings-1 "" x shadow)
                  (push x shadow))
              minor))
      (format t "Local Bindings:~%key~20Tbinding~%---~20T-------")
      (ed::describe-bindings-1 "" local shadow)
      (push local shadow))
    (tabify (point-min) (point-max))
    (setq str (buffer-substring (point-min)
                                (point-max)))
    (delete-buffer bn)
    (set-window-configuration winconf)
    (message-box str "キー割り当て一覧")))

更新履歴

[2003/09/06]
・「popup-mode-memo をダイヤログボックスで開く」を追加した。
[2003/07/06]
・「キー割り当て一覧 をメッセージボックスで」を追加した。
・使わなさそうな tdict 用辞書を削除した。
[2003/01/18]
・いくらか変更した。