[xyzzy:06856] シェルモードの質問
- Subject: [xyzzy:06856] シェルモードの質問
- From: susumu-takei <susumu-takei@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mailer: Becky! ver. 2.00 (beta 34rc)
武井と申します。
xyzzyを日ごろ愛用させていただいております。
シェルモードについて質問させてください。
たくさんあって申し訳ありません。
(1)シェルモードにした時にAutoRunがききません。
      レジストリの
      HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\Command Processor\AutoRun
      にコマンドを書いておくと、dosプロンプトが立ち上がる時に
      そのコマンドを実行してくれます。
      たとえば、
      doskey dir = dir /D
      と書いておくと、DOSプロンプトでは、dirとうつと、dir /Dとやった
      結果と同じになります。(UNIXのaliasみたいなやつ)
      シェルモードでdir とやっても dir の結果にいなって、
      dir /D の結果になりません。    
      でも、doskey /Mとやるとちゃんと
      doskey ls = dir /D
      と表示されますので、doskeyコマンドはちゃんときいているようです。
      なぜでしょう?
(2)シェルモードにした時、コマンドプロンプトがたちあがる
 
      別に問題はないのですが、シェルモードにすると、
      コマンドプロンプトがたちあがります。
      立ち上がったとき、最小化して、タスクバーにだけ表示する
      ような設定はありますでしょうか?
(3)シェルモードからsqlplusを実行すると正常に動作できません。
      シェルモードにして、sqplusを実行しても
      リターンキーをおすたびに、SQL>SQL>となってしまって、
      sqlの結果がでてきません。
      何か設定がたりないのでしょうか?
(4)シェルモードでctrl-aをおすと、カーソルが行の先頭にとぶ。
      できれば、プロンプトの前でとまってほしいのですが、
      何か設定はできますでしょうか?
(5)ctrl-pや↑キーで前回実行したコマンドを表示したい。
      通常のdosプロンプトですと、↑キーをおすと、前回実行した
      コマンドが表示されます。
      シェルモードで↑キーやctrl-pを押すと、上の行に行ってしまいますが、
      何か、前回のコマンドが表示できる設定はありますでしょうか?
(6)dosプロンプトのファイル名拡張機能を有効にしたい。
      HKEY_LOCAL_MACHINE\Software\Microsoft\CommandProcessor\CompletionChar
      のレジストリに「9」と設定しておくと、dosプロンプトでタブキー
      を押すと、カレントディレクトリ配下のファイル名が次々とでて便利です。
      (UNIXの set filec みたいなやつ)
      シェルモードだとこれが有効にならないのですが、
      何かよい手はありますでしょうか?
     
以上、たくさん質問してしまいましたが、
よろしく御願いいたします。
-- 
takei <susumu-takei@xxxxxxxxxxxxxxxxx>