|
|
須田さん、こんにちは。
2000年8月18日(金)[18:34:42]の、
[xyzzy:04977] project-bar
への返事です。
| 1. create-tab-bar を defun の外に出したほうがいいのでしょうか?
|
| 2. 選択してもマウスで画面をつつかないと出てこないので、
| その点に関してどうすればいいか教えてください。
こんな感じ。
バーが最初に表示されたときに関数 project-bar が呼ばれ
るので、自分で呼ぶ必要はありません。
(defun project-bar ()
(interactive)
(create-tab-bar 'project-bar #'(lambda (file)
(find-file file)
(refresh-screen 'foo)))
(dolist (x project-list)
(let ((item x)
(string (file-namestring x)))
(tab-bar-add-item 'project-bar item string))))
(define-command-bar 'project-bar "project(&P)")
(show-command-bar 'project-bar)
| しないと、.xyzzy dired.l という tab-bar が一生(?)
| 消えなくなるかもしれません。
話にならんぐらいバグってますね。添付のと差し替えれば、
(delete-command-bar 'project-bar) で消えます。
ついでなんで、もう一個バグ情報。make-tags-file がそれ
なりにしか動かないので、必要な方は私のページから持って
いってください。
--
亀井哲弥(Tetsuya Kamei)
kamei@xxxxxxxxxxxxAttachment:
cmdbar.lzh
Description: Binary data