[xyzzy:02926] Re: JIS でクリップボードに送りたい。
- Subject: [xyzzy:02926] Re: JIS でクリップボードに送りたい。
- From: HATTORI Masashi <hattori@xxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mailer: Denshin 8 Go V321.1b7
- X-yzzy-version: 0.0.0.92
服部です。こんにちは。
Sun, 4 Jul 1999 11:31:53 +0900 の
[xyzzy:02925] Re: JIS でクリップボードに送りたい。 より
> この場合、ノートパッドとかに貼り付けると結局SJISになってしまわな
> いでしょうか。「fileio-code は、SJISで、文字コードが、JIS 」とい
> う風にしたいのです。(ですから当然文字化けしたような感じになりま
> す。)
そのとおりですね。私の書いたのは全然意味がないですね。
; なにやってんだかね>わたし(-_-;
ではこれでどうでしょう。
1. いったんJISに変換して保存
2. [ファイル][開く]で漢字コードを[シフトJIS]にして開く
(またはメモ帳などで開く?)
3. 選択してコピー
(defun tojiscopy ()
(interactive)
(let ((ocode *kanji-expected-code*)
(tempfile (concat (default-directory) "tempfile.txt")))
(save-excursion
(set-buffer-kanji-fileio-code 1)
(write-region (point-min) (point-max) tempfile nil)
(switch-to-buffer "*JIS*"))
(pop-to-buffer "*JIS*")
(setq *kanji-expected-code* 0)
(find-file tempfile)
(setq *kanji-expected-code* ocode)
(selection-whole-buffer)
(copy-selection-to-clipboard)))
上の手順をそのままマクロ。
これを動かすとtempfile.txtっていうファイルがどこかにできてしまいます
ので、後から消して下さい。
; なんかもっと簡単なやり方があるような気がしてならない・・
-----
。 。 。
。
。 服部 昌司 >^)))彡
。 gyo@xxxxxxxxxxxxxx